先日のオフ会は2度目の金澤園さんでした。
店長は初めて電車でオフ会に参加しましたが、スピッツやゆずを聞きながらルンルンで向かいました笑
なんか横浜ってそんな感じの音楽の気分でした♪
河津桜も咲いて、もう春ですね。
金澤園に着きましたー!
相変わらず素敵な佇まい。
前日の天気予報は曇りで強風。
ところが、お庭ランは無風の晴れでめちゃくちゃ日向ぼっこ日和♪
めーっちゃ気持ち良かったです。
春ですね笑
春のオフ会開始?
ロイスとダックスフンドのマリンちゃん、相変わらずの仲良し?
ダックスのマリンちゃん、ミニチュアシュナウザーのシーザーくん、爆走!!
トイプードルのエマちゃんも、久しぶりに爆走して、これまで何度もオフ会に参加してくれてはいたけれど、どこか大人しいというか落ち着いていたエマちゃん。
昨年のドッグランオフ会などは人も犬も多く、あれ?と首をかしげるお客様も少なくありませんでした。
おかしいな、普段はもっとドッグランで走り回るんだけどな。みたいな。
楽しめてたかな?と思う子が何頭かいるうちにエマちゃんはいたので、爆走しまくる姿を久しぶりに見れて、秘かにちょっと泣きそうになる店長。
前回の城ヶ島オフ会もそうだったけれど、少人数の方が犬たちも素が出しやすいのかな?と感じました。
チワポメのつむぎくんもそのうちの1頭。
強さはあるけれど、外に出さないというか。
群れで歩く時も、こいつの後ろなら安全だろ。と店長の真後ろを必ず歩きますが、店長に懐いてるかというと、そんな感じでもない笑
強さを秘めた引っ込み思案って感じのつむぎくんも、この日は店長の前を歩いたり、写真も堂々と写る姿があったり。
しかし、素が出てきたのか他の子への吠えも出てきたのでそこは課題ですね笑
でも、つまんなさそうにしてるよりは、素を出してくれた方が全然いいです。
いい笑顔だ?
パグのカズマくんはイケメン。
その舌どうしたw
本当に気持ち良い時間でした。
ドッグランが終わったら、室内でランチを。
ちょうど犬丸さんの写真展があり、料理が来るまで話しを聞いたり、写真を見させていただきました。
お料理がきました。
召し上がれー。
ってカズマくん、君のじゃないよ?
店長はデミグラスソースオムレツ。
デザートはバナナタルト。
なんだか懐かしい味がする。
本当に美味しかったです。
これとコーヒーの組み合わせ最強でした!
なーなー、なんかくれよ。
か、可愛い!
チョロい飼い主の店長は、ロイスにパンをあげました♪
至るところで飼い主と愛犬の駆け引きが笑
このランチで印象的だったのは、ミニチュアシュナウザーのシーザーくん。
昨年のオフ会から、シーザーがご飯の時に吠えていると知り、新年会から特訓スタート。
新年会では、お客様の無駄な声がけが多い笑
焦っているのか、落ち着かせようとしているのか、お座り、伏せ、待てが矢継ぎ早に繰り返され、褒めてシーザーは興奮し、おやつでも興奮し。
声かけ多すぎ、おやつもそんなあげなくていい。シーザーに落ち着いてもらいたいなら、まずはお母さんが落ち着きましょう。とアドバイス。
え?たくさん声かけて、怖くないよっておやつあげるんじゃないんですか?みたいな顔をするお客様。
うん、シーザーくんは強いんですよね。
お客様の良かれと思ってやってる声がけやおやつは何か焦っているように見えるのです。
実際、焦ってますし笑
普段、そんな慌てた接し方はしているのか?
恐らくしていない。
カフェで緊張してるから、吠えさせたくなくて色々やってるのでしょうけれども、やる事はシンプルに伏せ、待て。でいいのです。
もちろん、それはカフェだけではなく、普段からも練習した方がいいです。
不安そうに顔も見つめるのも、逆効果になりやすいので、ほっといてご飯食べてください。とやっていると、そのうち伏せしながら落ち着くように。
そこで、落ち着いてて偉いね。とおやつあげたらいいですよ。と与えてもらいました。
落ち着かせるための指示であって、興奮させるための指示やおやつではないのです。
そして、前回のオフ会でも吠えるし、まだお客様が不安そうでしたが、今回は凄く良かった。
ロイスよりも落ち着いてましたね。
お客様も良い意味で気にしてない感じで。
シーザーくんは、ここ最近で来ている子の中でも強い子です。
堂々としてればよろしい。
ただ、緊張が高まると自分と飼い主の群れを守ろうとして吠える。
そこを不安そうに、緊張を隠そうと声をかけても、余計にシーザーくんは興奮して吠えていましたね。
この日はボクは頑張らなくていいんだ。と理解して、落ち着いておりました。
素晴らしいっ!!
それでも、この日は良かったですが、お客様が1人で行くとまだまだ緊張してダメな時もあるそうで、なおかつ店長がいたからこの日は吠えなかった可能性もあります。
しかし、そうやって人も犬も場数をこなして自信をつけていくので、これから良くなっていくんじゃないかな?と思いました。
成功体験を重ねていくのです!
ダックスフンドの桜子ちゃんもシュナウザーと同じドイツの警戒心の強い犬種。
ドイツ原産の犬は小さくとも弱っちい犬種はおりません。
ミニチュアピンシャー、ポメラニアン、他にもジャーマンシェパード、ドーベルマンなど、飼い主命、警戒心が強い犬種ばかりです。
桜子ちゃんもまだまだこれから?
つむぎくんはチワポメだから、半分ゲルマン魂あるね笑
トイプードルのノア爺こと、ノアくん。
途中から机を枕にお昼寝開始。
可愛すぎるやろーっ笑!!
食後は歴史感じる玄関でみんなで記念撮影。
金澤園さんを後にして、海を通って、
この日、ロイスとチワワのてんくんはトマークスで買った同じメーカーのセーターお揃いでした♪
八景島シーパラダイスまでみんなでお散歩♪
!?
マリンちゃん、どこでも自由すぎる?
シーパラでは前回と同じくシロイルカを見て大興奮!!
犬丸さんと、店長が大興奮?
楽しい時間はあっという間。
綺麗な夕日。
お!アオサギか?
昨年の紅葉オフ会でも見たような。
いやー、今回のオフ会も楽しかったです!
次回のオフ会は城ヶ島オフ会再びっ。
あの日見た富士山の綺麗さを、
あの日に見た海の青さを、
あの日に見た愛犬の笑顔を、
あの日見た空の青さを、
あの日感じた群れの結束感を、
あの日見た自然の広大さは本当だったのか?
またこの目で見て、感じたいのです。
都内から電車だと片道2~3時間かかります。
4/15も途中、休憩はありますがトータルで2時間以上歩きます。
結構、ハードです。
膝が笑うかもしれません。
それでも次回のオフ会も店長は電車で行きますが余裕で行きたい。
最近のオフ会は常連のお客様が多いですが、体力持て余してる子犬のお客様が参加すればいいのになーって思うのです。
うるせー子犬も夕方になれば静かになりますよ笑
初めて参加したからといって気まずい思いをする事はありません。
誰かが来ないからとか、誰かが行くから行こうかなとか、難しく考えないで来たいと思ったら来たらいいんですよ。
他人とかどうでもいいんです。
自分と愛犬のためのオフ会であり、楽しむ日。
自分の犬を見てニンマリして、それでも群れでは歩くからそのまったりとした一体感の中で半日いてみてください。
普段の細かい事とかマジでどうでもよくなるから。
たくさん歩いた後はみんなでご飯食べて、
綺麗な夕日を見て、よっしゃ!明日からまた頑張ろう!と東京に戻りましょう。
オフ会は、人も犬も成長できるイベントです。
都会の喧騒から離れて、自然に触れてみませんか?